大人が思い描く「子どものため」って、本当に子どもに届いているのだろうか? 今回のシンポジウムでは、東京の自主保育やプレーパークで育ち、プレーワーカーとしての経験を持つゲストを迎え、自身の体験を振り返りながら、「子どものためにある感じ」を探ります。 居場所や遊び場の在り方、大人の立ち振る舞い。あなたも子ども時代を思い出しながら、一緒に考えてみませんか? 小学生や中学生も意見を聞かせてください。
●日 時: 2月23日(日) 13:00〜16:00(開場12:45)
●場 所: 名取市増田公民館 (名取市増田4丁目7-30)
●プログラム: (1)問題提起 「子どものためって本当に子どもに届いてる?」 (2)話題提供 「プレーパークで遊んでいた頃の記憶から」 →東京の自主保育やプレーパークで育ち、プレーワーカーの経験も持つゲストが来るよ! (3)全体ディスカッション
●参 加 費: 無料
●申込方法: 事前申込はこちらから↓ https://kodomonotameniarukannji.peatix.com/ *当日飛び込み参加も歓迎です。
●主 催: 一般社団法人プレーワーカーズ
●協 力: NPO法人メディアージ
●後 援: 宮城県小児科医会 名取市 石巻市 塩竃市 気仙沼市 白石市 角田市 多賀城市 岩沼市 登米市 栗原市 東松島市 大崎市 富谷市 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町 亘理町 山元町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 大衡村 色麻町 加美町 涌谷町 美里町 女川町 南三陸町
●連 絡 先/お問合せ先: 宮城県名取市高舘熊野堂字飛鳥中3 TEL:022-397-7507 E-mail:info@playworkers.org http://playworkers.org/ |
|